可視光LEDは身の回りで最も多く利用されている

 身の回りで一番使われているLEDは、可視光線を発光する可視光発光ダイオード(LED)です。

 可視光線の波長は赤から紫まで分布していますが、この幅広い可視光線の波長範囲に対応した多くのLEDが製品化されています。

可視光線とは

 可視光線とは、人間の目感知できる波長の光線のことで、個人差はありますが360nm~830nmの間の波長が可視光線と呼ばれます。

 波長の短いほうが紫色で紫外線と隣接していて、長波長側が赤色で赤外線と隣接しています。

可視光LEDの材料

 可視光LEDには発光波長により、それぞれ適した化合半導体材料が使用されており、紫から青までの波長範囲ではGaNが、緑から赤までの波長範囲ではGaPやGaAsPが主に用いられ、元素の混合比により波長の調整が行われています。

主な発光色と半導体化合物材料の関係は以下の通り

化合物半導体材料 ピーク波長
InGaN 450nm
ZnCdSe 489nm
ZnTeSe 512nm
GaP 555nm
AlGaInP 570nm
InGaN 590nm
AlGaAs 660nm
GaP(Zn-O) 700nm
サブコンテンツ

このページの先頭へ